トップ > イタリア > ビラーニ/コッパスライス(40g)

ビラーニ/コッパスライス(40g)
♦イタリア生まれの生ハム「コッパ」とは?
コッパとは、古代ローマ発祥の豚の首肉で作る生ハムのことを指します。
首の後部の肉を「コッパ」と呼び、その部位を用いることからその名が付いたそうです。
カンパーニャ州やカラブリア州などの南イタリアでは「カポコッロ」とも呼ばれ、 円熟した香りとスパイシーさ、そしてねっとりとした脂の旨みと甘みが特徴的で、もともとは祭りや宴で供される特別な食材でした。
しかし現在ではロンバルディア州ピアチェンツァの名産品として知られており、見た目よりも低脂肪で日本でも人気の高い生ハムです。 一部はプロシュートの製法に近く、一部はサラミに近いという独特の製法によってつくられ、鮮烈な香りと食欲をそそる甘口の風味が口いっぱいに広がります。
♦コッパの美味しい食べ方
そのままでも十分おいしいコッパですが、フレッシュなチーズと合わせてお酒のおつまみにしたり、リンゴやメロン、いちじくなどのフルーツを巻いてオードブルにするのもおすすめ! ほかにもサンドイッチやパニーニ、ベーグルサンドにはさんだり、セロリやクレソンなどちょっぴりクセのある食材を使ったサラダにもマッチします♪
Villani (ヴィラーニ)社 について
古くからイタリアの美食の都として名高いエミリア・ロマーニャ州。
そのエミリア・ロマーニャ州の中心よりやや北部に位置するモデナ市にVillaniはあります。 モデナは食肉製品だけでなく、バルサミコ酢やランブルスコ(イタリア産発泡赤ワイン)でも有名な土地であり、正にグルメの町と言えるでしょう。
1世紀以上にわたり、イタリア北部モデナの肉食文化を支えてきたビラーニ。ビラーニの製品が‘芸術品である'と言われるのには訳があります。
1世紀以上昔、このモデナの街でGiuseppe Villaniがサラミを作り始めたのが、Villaniの始まりです。 まだイタリアが決して豊かとは言えない時代にも、美味しい伝統食品を皆に提供するため努力を続け、その文化を守り続けてきたのです。伝統を守りつつも、進化し続ける、そんな姿勢から生まれる芸術品だからこそ、人々を絶えず魅了してやまないのです。
サラミ発祥の地、イタリアのサラミを求める人々は、今やイタリア国内だけではありません。Villaniの製品は、海を越え、国境を越え、様々な人々から求められています。Villaniではそんな要求に答え、この長い歴史を持つイタリアンサラミを、世界各国に供給しています。 それは、味と共に、そのサービス、品質管理が認められている証でもあります。
価格 : 594円(税込) |
40g | 生ハム | 豚肩肉、食塩、香辛料、ブドウ糖、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na) |
|
イタリア・エミリア・ロマーニャ
熟成中